このサイトについての説明

左のナビゲーションフレームから希望の項目をクリックして下さい.
各項目の内容は以下の通りです.

トップページ:「石の博物館」のトップページです.ブックマークへの登録は,こちらをお願いします.

このサイトの説明今開いているこのページです.

岩石の分類岩石の学術的な分類について解説します.個々の岩石名から,その標本写真の画像へジャンプすることもできます.その際には,ブラウザの戻るボタンで戻って下さい.

岩石の形成場個々の岩石は地球上のどのような場所で形成されたのかを,岩石成因論の立場から解説しています.(準備中)

標本写真集当研究室が保有する岩石標本の写真を4つのカテゴリー(堆積岩類,火成岩類,火山砕屑岩類,変成岩類)に分けて表示し,簡単な解説を示します.各画像をクリックすると拡大表示されます.その際にはブラウザの戻るボタンで戻って下さい.

顕微鏡写真集厚さ0.02mm程度に薄く研磨した岩石薄片を偏光顕微鏡で撮影した画像を示します.このページは,広島大学理学部地球惑星システム学科の演習科目「岩石学演習 I, II」のために早坂が作成したページへのリンクです.

石材名と岩石名墓石や建築石材として用いられる岩石の石材名と学術的な岩石名との対応関係について解説します.(準備中)

よくある質問これまでに寄せられた質問についての回答を示します.現在,質問を募集しています.(準備中)

リンク集「広島大学バーチャルミュージアム」の他のサイトなどへのリンク集です.

 内容についてのお問い合わせは下記へ.(画像化しています)

 

お願い

「石の博物館」では以下の標本を募集しています.寄贈していただける方はご一報下さい.

●海外の珍しい岩石

●離島の岩石

●山頂の岩石(登山家の方へ)

更新履歴

2003.11.18:フレーム対応へ大幅改造

2003.11.14:タイトルページの変更

2003.3.19:顕微鏡写真集へのリンク

2003.2.21:「石の博物館」開設

リンクについて

このページはリンクフリーです.下のバナーをお使い下さい.また,リンクされる場合はご一報下さい