セミナー案内
│ 通年講義一覧 │ 集中講義案内 │ 昨年度のセミナー │
地球惑星分野融合セミナー/HiPeRセミナー
金曜日 16:20~17:50 @B603・Teams
|
主として本プログラムの大学院生・本プログラム/HiPeR教員によるセミナーです。予定表はこちらです。 |
HiPeR・地球惑星システム学特別セミナー【2022年度】
ゲストによる本プログラムとHiPeRとの共同開催セミナーです。 |
講師 |
西山 忠男 氏(熊本大学・大学院先端科学研究部、特任教授) |
講演題目 |
超高圧シュードタキライトとナノダイヤモンド (Ultra-high pressure pseudotachylite and nanodiamond) |
日時 |
2022年4月27日(水)13:00~14:00 |
場所 |
理学部E棟2階大会議室(E203)+Zoom配信 |
講師 |
Dr. Arshad Ali (Sultan Qaboos University) |
講演題目 |
Exploring Stable Isotope Signatures in Planetary Systems; Methodology and Mass Spectrometry Triple O-Si and Clumped Isotope Science |
日時 |
2022年5月31日(火)10:30~ |
場所 |
理学部B606+Zoom配信 |
講師 |
嶋本 利彦 氏(シマモト地球・環境ラボ) |
講演題目 |
低速~高速摩擦試験機用熱水圧力容器の開発と今後の研究展望 |
日時 |
2022年7月4日(月)15:30~16:10 |
場所 |
理学部E209 + Teams |
講師 |
北島弘子(テキサスA&M大学) |
講演題目 |
バレア砂岩の三軸引張変形実験- 引張+剪断の混合破壊への間隙水圧の影響 |
日時 |
2022年7月4日(月)16:20~17:20 |
場所 |
理学部E209 + Teams |
講師 |
桑谷立(JAMSTEC) |
講演題目 |
データ駆動で迫る固体地球物質科学 |
日時 |
2022年7月26日(火)16:20~17:50 |
場所 |
理学部E203 + Teams |
講師 |
高澤栄一(新潟大学) |
講演題目 |
オマーンオフィオライトのマントルセクションにおけるフラックス溶融について (Flux melting of mantle peridotites in the Oman ophiolite) |
日時 |
2022年8月30日(火)16:20~17:50 |
場所 |
理学部E104 |
講師 |
吉澤 和範(北海道大学) |
講演題目 |
遠地地震波の解析でみるマントル構造と火山噴火 (Seismic waveform analyses in global seismology: from mantle structure to volcanic eruptions) |
日時 |
2022年9月7日(水)14:45〜16:00 |
場所 |
理学部E104 + オンライン (Zoom) |
講師 |
亀井 淳志(島根大学) |
講演題目 |
花崗岩のための地球化学的判別図:その利用と問題点について |
日時 |
2022年10月14日(金)17:00〜 |
場所 |
理学部B305 + Teams |
講師 |
A.D. Rosa(European Synchrotron Radiation Facility (ESRF)) |
講演題目 |
Physico-chemical properties of noble gases at extreme conditions |
日時 |
2022年10月20日(木)16:30~18:00 |
場所 |
理学部E002 + Zoom |